診療予約システムに本当に必要な機能とは?

診療予約システムをお探しですか?
それでは、早速はじめましょう!

今回は、診療予約システムを選ぶ際に本当に必要な機能について書いてみたいと思います。

ご存知のとおり、システムにはパッケージソフトウェアとカスタムソフトウェアがあります。前者は、業界別や業務別に汎用的に使えるように設計されたシステムであり、後者は単独ユーザーのために設計された専用システムのことです。

診療予約システムにおいては、パッケージシステムがほとんどで、自院専用のシステムを一から開発することは珍しいと言えるでしょう。理由としては単純にコストの差がかなり大きいということが考えられます。パッケージソフトは初期費0~50万円ぐらい、ランニングコストが月1万円前後というのが相場です。一方、全く一から予約システムを開発しようと思ったら、数百万~数千万円の投資が必要となるはずです。

また、診療予約システムはパッケージソフトのラインナップが充実しているので、自院にフィットする診療予約システムを見つけられるということでもあるでしょう。

クリニック側から見れば最もフィットする診療予約システムというのがあるはずですので、それを選択することができれば問題ありません。一方で、診療予約システム側から見ると、すべてのクリニックにフィットするシステムというのは存在しないと思います。というのは、もしそんなすばらしいシステムがあったとしても、それはとても使いにくいシステムになってしまい、普通の人には使えないものになってしまうからです。

クリニックには、診療科や受付方法、患者層や混み具合、運用ポリシーなど様々な変動要素が存在します。これらの要素の数は無限といっていいほどですので、すべてを満たそうとすると設定項目が複雑になりすぎてしまいます。そのため、例え完璧なソフトウェアの開発を実現できたとしても、実際はとても使いにくいソフトになってしまうことが予想されます。

というわけで、診療予約システムは各社それぞれの開発コンセプトによって、機能を増やしたり絞ったりしてあります。そのため、システムを検討する際は、自院が必要とする機能を満たしているソフトを選べばよいということになりそうですが、ここでもう1つ気をつけるべきことがあります。

それは、診療予約システムを導入する目的達成のための機能の完成度についてです。

システムの検討の際によくあるのは、求める機能や利便性だけを追いかけているうちに、本来の目的がおろそかになってしまうことです。例えば、本来の目的が「院内待ち時間の短縮」なのに、検討しているうちに関係のない「便利な●●機能」「業界初の●●機能」などに目を奪われ、悪い意味で総合的に判断してしまうなどが考えられます。

本来であれば、目的達成のための機能の完成度をよく確かめたうえでその違いを重く評価すべきですが、いつの間にか重みづけができなくなってしまうことがあるのです。

本来の目的が「院内待ち時間の短縮」であれば、「待ち時間の計算方法」と「もうすぐ診察お知らせメールの配信タイミングの変更」がその肝ですので、その有無はもちろん、その完成度こそ比較しなくてはなりません。

逆に、この部分がしっかりしたシステムであれば、周辺的な機能は多少足りなくても問題ないかもしれません。なぜなら、肝となる機能とは違い、周辺的な機能というのは本当に必要かどうかは使ってみるまでわからないからです。

皆さんも仕事や日常生活で以下のような経験をしたことがあるはずです。

「買う前は色々機能があると便利かと思っていたけど、結局使ってない機能ばっかりだ。」
「機能がありすぎてむしろ不便に感じる。ゴチャゴチャして使いづらいだけだ。」
「機能としては確かにあるけど、よく考えてつくられてないので実際には使えない。」

どうでしょうか?もし心当たりがあるのであれば、まず第一に考えるべきは、本来の目的を達成することであり、それを実際に達成できるように開発されたシステムかどうかという点ではないでしょうか。

システムの検討をしていると、ついつい便利そうな機能の有無だけで比較してしまうこともありますが、本来の導入目的を忘れずに診療予約システムを選ぶことが重要だと思います。

それではまた、次回のエントリーで。
ツイート、いいね!していただけると嬉しいです!

>> 診療予約システム「診療予約2013」は初期費0円!

過去記事: 過去の記事一覧はこちらから 

関連記事: その機能、MUST?WANT?
関連記事: 順番待ち診療予約システムの肝になる2つの機能
関連記事: 予約システムの訪問サポートと遠隔サポート

キーワード: 診療予約システム,病院予約システム,外来予約システム,機能,比較,重要,ポイント,導入目的