診療予約システムをお探しですか?
それでは、早速はじめましょう!
今回も診療予約システムの話を離れて、クリニックが行えるSEOについて書いてみたいと思います。
通常、開業医の方々は、Webサイトの制作をWeb制作会社に依頼すると思いますが、Web制作会社はSEOについてはあまり触れたがらない傾向にあります。というのは、SEOは「Webの運用」の世界であり、「Webの制作」とはある意味で毛色の違う作業だからです。
SEOとは、制作されたサイトに対して継続的なプラン・ドゥ・シーのサイクルの中で成果をあげていく性質のものです。誤解を恐れずに言うと、一次的な制作(一時的な制作ともいえます)に従事するWebデザイナーにとって、SEOはサイト完成後のほとんど関係ない世界の話なのです。
一方で、集患というWebサイト制作の本来の目的から考えた場合、ただ作るだけでは駄目なのは明らかです。なぜなら、SEOの肝であるプラン・ドゥ・シーのはじめの1歩は、やはりサイトの構築だからです。ですから、本気で「集患の手伝いを、Web制作を通してやっていきたい」と考えているWeb制作会社は、いくらクライアントが「これでいいよ。」と言っても、「そのテキスト分量では、SEOの観点からみて不足しているので、もう少し原稿を増やしてください。※」というようなやり取りができるはずです。
※テキストの量や含まれるキーワードの数で、検索順位に影響があるとされています。
しかし、大抵の場合は「クライアントはSEOの仕組みをわかってないのだから、とりあえず言われたとおり制作するしかない」「効果が上がるか分からないから、余計なことは言わないほうがいい」といった理由で、クライアントから聞かれない限り突っ込んだ話はしてきません。これは別に医療機関のサイト制作だけのことでなく、一般企業がサイトを制作する際もWeb制作会社からSEOの観点からの提案はあまりありません。
もちろんWeb制作会社の方もプロですから、SEOの知識は持っていますし、サイトの構成などの基本的な部分での対策はやってくれます。一方で「どんなキーワードを入れるべきか」という企画の部分は、Web制作会社の仕事ではありません。どんなキーワードで引っ掛かるようにしたいかは、最終的にクライアント側が考える必要があるのです。
以上のような仕事の性質上、制作会社の方から積極的な提案がないのは仕方がないとしても、制作会社の中には「SEOはあまり意味がない」「大きな会社でなければ不要です」のような話をする方もいますので注意が必要です。これは単に面倒くさがっているのであって、事実とは言えないと私は思います。前回のエントリーにも書いたとおり、たとえ小さなクリニックでも集患を本気で考えるならSEOは必要なのです。
ですので、せっかくクリニックのWebサイトをつくるのであれば、制作会社の方にSEOの相談をしてみるべきです。どこまで提案やアドバイスをしてくれるかは別ですが、下記のような点を投げかけてみて打合せしていけば、何もしないのとは違う結果が出ると思います。
■ 制作時に行っておきたいSEO
1. ページタイトルに「地域名」と「科目名」を入れる
悪い例 「山田医院のホームページ」
良い例 「赤坂駅1分! 山田医院(内科・小児科)」
患者さんは「地域名 クリニック」「地域名 病院」や「地域名 小児科」「地域名 耳鼻科」のような組み合わせで検索します。エリアによっては「駅名」など具体的なもののほうが良いケースもあるでしょう。
2. トップページだけでも簡単に更新できる仕組みを取り込む
更新頻度もサーチエンジン対策には重要です。何らかの方法で更新ができるようにしておきましょう。
(例) News欄を設け、診察予定や季節のお知らせなど不定期でよいので更新する。
3. 少なくともトップページだけはテキスト量を多くする
SEOを行ううえでトップページの果たす役割は非常に大きいです。画像だけのトップページなどは、サーチエンジン対策の観点からすると良くありません。
本当はもっとたくさんありますが、必要最小限ということで今回はここまでにさせていただきます。また機会があったらまとめてみたいと思います。
それではまた、次回のエントリーで。
ツイート、いいね!していただけると嬉しいです!
>> 診療予約システム「診療予約2013」は初期費0円!
過去記事: 過去の記事一覧はこちらから
関連記事: データに基づくクリニック名の付け方
関連記事: Web時代におけるクリニック名の考え方
関連記事: 患者さんから見た診療予約システム
キーワード: SEO対策,サーチエンジン対策,クリニック,病院,上位表示,一番,1位,成果報酬